- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
リーガルテックNews Pickup 4月9日版
リーガルテック領域にまつわるニュースをまとめてお知らせ。ジャンルは幅広く、こだわらずにピックアップしています 。 企業やインフラへのサイバー攻撃 専門人材育成し対応策強化へ https://www3.nhk.o… -
点と点はいつか線で繋がる -TMI総合法律事務所 山口芳泰
2020年は元には戻れないほどモノゴトがデジタル化した年と言っても過言ではありません。しかし「人」が大事であること、「人」が問題解決することに変わりはありません。デジタル化が進んだ世の中だからこそ「人」に着目し、デジタ… -
資本金の減資をするのはなぜ?
2021年の1月に資本金41億5千万円の毎日新聞社が1億円へ減資する計画が報道されました。目的は業績の悪化によって苦しくなった財政状況を立て直すための節税目的だとされています。法人税法で定める資本金1億円以下の中小法人と1億円を超える企業に適用される税金の負担はそんなに違うのでしょうか。 -
リーガルテックNews Pickup 4月2日版
リーガルテック領域にまつわるニュースをまとめてお知らせ。ジャンルは幅広く、こだわらずにピックアップしています 。 Appleは独占禁止法違反の指摘に対し「インターネットがある限り独占とはならない」と反論 http… -
海賊版サイトの被害が止まらない原因と対策
海賊版サイトの被害は、年々深刻化しています。法改正や業界団体の呼びかけがあるにもかかわらず、なぜ海賊版サイトの被害は止まらないのでしょうか? 今回の記事では、海賊版サイトの被害が止まらない原因と、今後取るべき対策… -
改正著作権法の変わったポイントとは?
2020年10月および2021年1月より改正著作権法が施行されています。今回の改正著作権法では、特に海賊版サイト対策に焦点を合わせた変更が大規模に行われました。 具体的には、海賊版サイト対策として「リーチサイト対… -
リーガルテックNews Pickup 3月26日版
リーガルテック領域にまつわるニュースをまとめてお知らせ。ジャンルは幅広く、こだわらずにピックアップしています 。 秘密漏えいは退職者が最多 IPAの企業調査 https://www.nikkei.com/arti… -
Googleはなぜターゲティング広告の開発をやめるのか
2020年6月5日、新型コロナウイルス感染拡大の第一波が収束した頃、国会では「個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律案」が可決されました。 その半年前の2019年1月14日、米国Googleが自社の公式… -
コロナ禍で広まるデジタル名刺とは?
新型コロナウイルスの流行により、商談や会議にもオンライン化の波が押し寄せています。コロナ禍によるビジネスのオンライン化に伴い、急速に広まっているのがデジタル名刺です。 今回の記事では、デジタル名刺の概要や使い方、… -
リーガルテックNews Pickup 3月19日版
リーガルテック領域にまつわるニュースをまとめてお知らせ。ジャンルは幅広く、こだわらずにピックアップしています 。 中国政府 ソフトバンクなどに罰金科す 独占禁止法違反として https://www3.nhk…