- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
リーガルテックNews Pickup 9月9日版
2022年の司法試験 合格者は1403人 最年少は18歳 https://www.bengo4.com/c_18/n_14960/ 法務省は9月6日、2022年の司法試験に1403人が合格したと発表した(前年は1421人… -
ストックオプションとしても使われる、新株予約権について解説
ストックオプションや新株予約権という言葉を聞いたことはあるけどその具体的な内容がなにかは分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。ストックオプションや新株予約権がそもそもなんなのか、これらを導入するためには… -
リーガルテックNews Pickup 9月2日版
米モデルナ、ファイザーなどを提訴 新型ウイルスワクチンめぐる特許侵害で https://www.bbc.com/japanese/62696167 米バイオテクノロジー企業モデルナは26日、新型コロナウイルスワクチンに関… -
個人情報とは 個人情報保護法の範囲と対象について解説
「個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律」(2020年6月12日公布)が、2022年4月1日に施行されることになりました。従来の個人情報保護の一部を改正したものです。どのような点が改正されたのかみていきましょ… -
リーガルテックNews Pickup 8月26日版
ビジネス分野に特化した裁判所「ビジネス・コート」初開設へ https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220820/1000083893.html 特許権の侵害や企業買収などビジネスに関… -
東レの安全認証の不正取得に関する第三者委員会報告書の概要
日本を代表する化学製品や情報関連素材を取り扱う大手化学企業の東レですが、安全認証を不正に取得していたことが発覚しました。化学製品の安全認証は信用性に大きく影響するため、この一連の騒動は話題となりました。 安全認証… -
リーガルテックNews Pickup 8月19日版
大阪地裁でタイ航空元社員の解雇無効 https://www.corporate-legal.jp/news/4916 タイ国際航空を解雇された大阪市の元社員の男性が申し立てた労働審判で先月27日、大阪地裁が解雇を無効と判… -
株主代表訴訟とは?普通の訴訟との違い
会社の不祥事や内部告発なども頻繁に行われている昨今では、株主が会社の責任を追及するために訴えを起こす事例が多くなっています。今回は、株主代表訴訟について解説をしていきます。 株主代表訴訟とは 取締役をはじめ… -
リーガルテックNews Pickup 8月5日版
サンリオに追徴課税13億円、外国子会社合算税制とは https://www.corporate-legal.jp/news/4912 サンリオは2日、東京国税局から約13億円の追徴課税処分を受けたと発表しました。香港と台… -
メルコホールディングスにおける社員による横領に関する内部調査委員会報告書の概要
パソコン周辺機器の製造販売を行う株式会社バッファローやPCパーツ類を開発するシー・エフ・デー販売株式会社を子会社に持つメルコホールディングスですが、その子会社のシマダヤ関東株式会社において不正が発覚しました。 今…