- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
リーガルテックNews Pickup 10月14日版
全国初 ビジネス訴訟など専門に扱う裁判所 都内で業務開始 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221012/1000085745.html ビジネスに関する訴訟などを専門に扱う裁… -
給料を電子マネーで!給与のデジタル払いについて解説!
現金で振り込まれ、あるいは手渡しされるのが一般的な私たちの「給与」。近い将来、その給与を電子マネーとして受け取るのが当たり前になるかもしれません。 2022年9月13日厚生労働省は、以前から議論が進められていた… -
リーガルテックNews Pickup 10月7日版
10月1日から「産後パパ育休」 育児・介護休業法改正 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1443819.html 育児・介護休業法の改正が4月から段階的に施行されています… -
かっぱ寿司社長ら、はま寿司の営業秘密を不正取得の疑いで逮捕 不正競争防止法についても解説
2022年9月30日、はま寿司の営業秘密を不正に持ち出したとして、かっぱ寿司社長らが不正競争防止法違反の容疑で逮捕されました。 そこで、田辺社長らがなぜ逮捕されたのか、営業秘密の不正取得と不正競争防止法との関係も… -
リーガルテックNews Pickup 9月30日版
「ウェブカメラは自腹で用意して」 在宅勤務の経費が認められない、そんなのアリ? https://www.bengo4.com/c_5/n_14992/ 在宅勤務で身近になったオンライン会議。中には必ずカメラをオンにして会… -
「ステルスマーケティング」の法的規制とは
「ステルスマーケティング」をご存知でしょうか。 省略して「ステマ」とも呼ばれています。「ステマ」の方が聞いたことがあるかもしれませんね。 昨今、芸能人やインフルエンサー、You Tuber等がこの「ステマ」… -
リーガルテックNews Pickup 9月23日版
弁護士人気の凋落続く--司法試験合格者数が7年連続で減少 https://gendai.media/articles/-/99903?imp=0 今年も司法試験の合格者減少に歯止めがかからなかった。法務省が9月6日に発表… -
M&Aにおける法務デューデリジェンスで行われること
M&Aの件数が右肩上がりで増加し続けている昨今、それに合わせて、企業価値の算定に欠かせない法的な権利状況などを洗い出す法務部門の役割も急増しています。 今回は、M&Aにおいて法務部門が主役となる法… -
リーガルテックNews Pickup 9月16日版
動画や記事につけられた大げさなタイトルやサムネイル画像は違法には当たらないのか? https://dime.jp/genre/1460544/ YouTube動画やニュース記事・ブログ記事などでは、誇張にあふれたタイトル… -
クラウド会計ソフトの特許侵害について、マネーフォワードがFreeeに勝訴した判決の概要
スモールビジネス向けに会計ソフトの開発を行うFreee(フリー株式会社)が、法人・個人向けに会計ソフトの開発を行う株式会社マネーフォワードを、特許権侵害を理由に訴えました。 会計ソフトの分野を代表する二つのベンチ…