- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:法令コラム
-
テレワーク終了は違法!?強制出社は拒否できる?
9月30日に緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ「with コロナ」の時代。 しかし11月8日、経団連は出勤者数7割削減について見直すべきだとする提言を発表しました。経団連による提言についてはこちら(htt… -
今さら聞けない!スタートアップとベンチャーの違い
最近「スタートアップ」という言葉を頻繁に目にするようになりましたが、「スタートアップ」と「ベンチャー」の違いを説明できる方は意外と少ないのではないでしょうか。両者はよく混同されますが、実は異なる意味を持っています。 … -
【違法?】霊感商法で買ってしまったものは取り消せる?
コロナ禍の現在、人々が巣ごもり状態となったことで人とのつながりが激減し、寂しさや孤独感を感じている方、「コロナに感染するかもしれない」「仕事がなく、これから先の人生どうしよう」といった不安感がある方も多いのではないでし… -
「YouTubeの著作権侵害の申し立て」の警告 著作権フリーの音楽を使っても著作権侵害に?
YouTubeでアップした動画について、著作権侵害をした覚えがないし、気を付けていたのに「著作権侵害の申立て」の警告が来ていませんか? YouTube上の著作権侵害についての監視の仕組みが分かると安心できるかもし… -
【交通事故】ドラレコの映像の証拠性は?
「あおり運転」などの危険運転による事故に巻き込まれるケースが増え続ける昨今、そのような事故や車上荒らし等の事件に対する自衛策としてドライブレコーダーの映像が注目されるようになりました。 ドライブレコーダー(ドラレ… -
交通事故でドラレコが破損したときのSOS!自動車フォレンジックとは?
ドラレコは交通事故の強い味方!しかし…? 昨今タクシーやバス、自家用車まで搭載数が増加しているドライブレコーダー(ドラレコ)。交通事故やあおり運転の現場をとらえ、被害の全容を暴いたドラレコの映像をニュースなどで見… -
たった1年で合格率4%の司法試験予備試験に上位合格。短期合格者の勉強法とは?
世の中、多くの予備試験の勉強法が提唱されていますが、1年で合格するための勉強法とはいったいどのようなものでしょうか。「これは世の中に発信したほうがいい」そう考えたLegalSearch事業部マネージャーは、その従業員に… -
自転車事故の賠償は案外高額!会社が想定すべきこと
従業員が自転車事故を起こした場合、会社が責任を問われる可能性があります。そのため、あらかじめの想定が必要となります。この記事では会社がすべき自転車事故への備えと、自転車事故にありがちなパターンについて紹介します。 -
企業に必須のブランディング!「パーパスブランディング」とは?
パーパスブランディングとは 近年「パーパスブランディング」という言葉が大きく取り上げられるようになっています。 ですがそもそも「パーパスブランディング」と言われても、いったい何か、通常の「ブランディング」と… -
法務のDXに本当に必要なサービス3選
これからの時代を生き残るために必要な「法務のDX」とは? DXとは、デジタルトランスフォーメーションのことをいいます。簡潔にいうと、「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や…