- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:法令コラム
-
高まる法務×テレワークの必要性
コロナウイルスによる感染被害の大規模な拡大により、世界的に外出が困難な状況になっています。現在、多くの企業がテレワークを余儀なくされています。社外においても業務効率を下げることなく業務を行えるようなテレワーク体制を構築する必要性が高まっています。 -
スチュワードシップ・コードとは?2020年に改正され、ESGヘの対応強化へ
「日本版スチュワードシップ・コードに賛同します」という文言をご覧になったことがありますでしょうか?スチュワードシップ・コードとは受託者責任を果たすための行動規範のことです。この記事では日本版スチュワードシップ・コードについて解説します。 -
コロナ禍による失職・減収で家賃が支払えないときの対処方法~住まいを失わないために知っておきたい重要ポイント
コロナ禍が原因で家賃を支払えない場合の立ち退きの要否という点について、法律の基本的な考え方や実際に家賃が払えなくなった場合の対処法についてまとめてみました。 「もうダメだ・・・」と諦めてしまう前に、この記事を一読してみてください。 -
ノークレームノーリターンとは?法律的に認められている点と気をつけるべき点について
フリマアプリやネットオークションを利用する方であれば、一度は「ノークレームノーリターン」という用語を目にした経験があるかと思います。もしくは、実際に商品を販売する際に、ノークレームノーリターンを明記する方もいるでしょう。今回の記事では法律的な観点から考えてみました。 -
リーガルテック界隈で話題の電子契約、メリットとデメリット
法律に関する業務をITにより効率化する「リーガルテック」は、働き方改革の影響もあり大きな注目を集めています。そんなリーガルテックの界隈で近年大きな話題となっているのが電子契約です。今回の記事では、電子契約のメリットとデメリットを分かりやすく解説します。 -
使用者責任とは何か?法務が押さえるべき5つのポイントを紹介
従業員の犯した不法行為により、第三者に損害を与えた場合、その労働者を雇用している会社に使用者責任があります。では、使用者責任とはどういうものなのでしょうか?この記事では使用者責任を具体的に解説した上で、法務が押さえるべき5つのポイントについて紹介します。 -
あなたの個人情報は今どこに?最近起こった大規模情報漏洩の事例3選
企業が提供している商品やサービスを利用する際、私たちは年齢や住所などの個人情報を企業側に伝えています。あなたが提供した個人情報は、もしかしたら知らずの間に漏洩していて、第三者の手に渡っているかもしれません。 -
独占禁止法第19条に抵触!不公正な取引形態の「抱き合わせ販売」とは
「抱き合わせ販売」は小売業や製造業で見かけることのある手法ですが、場合によっては独占禁止法第19条に抵触する可能性があります。今回の記事では、そんな抱き合わせ販売の意味や不当な抱き合わせ販売となるケース、実際の事例を徹底解説します。 -
電通の過労死事件のポイント5選!企業法務が学ぶべき教訓とは?
長時間労働やハードワークにより、自殺をする従業員がいらっしゃいます。うつ病などの精神疾患になったことにより、冷静な判断ができなくなり、自ら命を落すという判断に追い込まれてしまうのです。この記事では電通の過労死事件を例に、企業法務が学ぶべき教訓を解説します。 -
御社の広告はセーフ?景品表示法に抵触する広告表現5選
景品表示法は、消費者が質の良くない商品やサービスを買わないように、不当な広告の表現を規制する法律です。一見すると問題が無いように見える広告表現でも、実は景品表示法に抵触している可能性があります。そこでこの記事では、景品表示法に抵触する広告表現を5つご紹介します。